H27の活動
category
平成27年度履修生の声
食副専攻の履修者から感想をいただきました★
【植物バイオサイエンス課程・3回生】
植物バイオサイエンス課程の授業では主に植物のことを勉強しますが、副専攻を履修することで、動物や食品についても勉強することができ、視野を広げることができたと感じています。
もともと食品に興味があったので、植物だけでなく食品の分野も学ぶことができてよかったです。
また、普通は見学できないところや体験できないことをたくさん経験できるところがよかったです。
特にオーストラリアでの海外実習では大規模農業の様子や研究施設、市場の様子などを実際に見ることができてとても印象に残っています。
【植物バイオサイエンス課程・3回生】
<通常の授業とは違い、神戸大学の実習やタイの海外研修において様々なことを体験することができ、
簡単に食をとっているが、多くの人の手により食が支えられていることに気付きました。
これらの授業を通して、食を作るということを身近に感じるようになり、食の生産に関わりたいと思うようになりました。
タイの研修旅行では、実際に、海外の工場を見学することにより、日本のやり方を押し付けるのではなく、
その国にあった方法で作業を行っていることに感心しました。生産過程を見学することにより、たった1つの加工食品に対して多くの人手によって作られていることに驚嘆しました。
【獣医学科 5回生】
食副専攻を履修して、低学年から食の安全安心に対する理解を深めることができました。
獣医師というと伴侶動物臨床が頭に浮かびますが、食の安全安心にも獣医師が積極的に関与していることがわかりました。入学時は漠然と伴侶動物臨床を考えていましたが、現在は食の安全安心の一番上流にある産業動物臨床獣医師を目指しています。
【獣医学科 4回生】
工場や研究所、スーパーの見学に行かせていただけます。実際の現場を見るとやはり学ぶことが多く、貴重な経験になりました。獣医学類での勉強とは一味違い、面白かったです!
海外での研修や牧場実習など、色々なことをさせていただきました。